HOME > テントQ&A
テントQ&A
現在選択中のカテゴリ
質問一覧
回答一覧
-
- Q1. テントの寿命はどのくらいですか?
-
A1. 使用する状況や環境によって異なります。
風の強い地域また風にはためくような使い方をすると劣化が早まるようです。
-
- Q2. テント設営は本当に簡単なのですか?
-
A2. はい、簡単です。
しかし、スムーズに作業を出来るまでには多少の慣れは必要ですが、従来の組み立て式パイプテントに比べれば全然カンタンで楽に設営できますよ。
-
- Q3. 風に対しては大丈夫ですか?
-
A3. 風に対してはしっかりとした危機管理が必要です。
ワンタッチテントは設営・撤去・持ち運びをカンタンにすることを最大の目的に設計されております。
したがって従来の組み立て式パイプテントに比べ、重量的にも軽いため、必ず付属のクイ・ロープを使用するか、別売りの”ウエイト・ベース”を使用して、しっかりテントを固定してください。
しかし、「今日は少し風が強いね!」という天候の日は、テントの設営を控えていただくか、または撤去して頂いたほうが安全です。
-
- Q4. アルミフレームとスチール(鉄)フレームの違いは何ですか?
-
A4. アルミフレームは当然ながらスチールフレームよりも軽いので、持運びが楽になります。
-
- Q5. どのタイプを選べば良いか分からない。
-
A5. お客様のご利用目的によって最適なモデルが見つかるはずです。
例、■とにかく安価な方が良い。 →
■持ち運びが軽い方が良い。 →
■天幕に大きく派手にプリントしたい。 →
■最もしっかりしたものが良い。 →
-
- Q6. 一番良いテントの保管方法は?
-
A6. 収納する際、フレームから天幕は取り外した状態(天幕が雨でぬれているときはしっかりと乾かしてから)で保管していただくと、より天幕の寿命が延びます。
もちろん、フレームにセットした状態でも収納(収納する際は、必ず天幕固定用のひもやゴムバンドは
外してください)出来ますが、天幕生地が傷みやすくなります。
また、天幕には定期的に、市販の撥水スプレー等を吹き付けて頂くといただくと、よりGOOD!です。
またフレームのロックピンなどには市販の潤滑スプレー等を吹き付けていただくと、さらにベターです。
-
- Q7. もしテントが壊れたときはすぐに直りますか?
-
A7. はい、もちろんです。基本的に、壊れた部品を交換すれば修理不可能ということはありません。
また壊れた部品の交換はお客様自身で行なっていただくことも可能です。
各部部品に付きましてもネジ1本からでもお送りいたしますので、ご安心下さい。
またお客様の方で修理が出来ない場合などは、そのままダンボールなどで梱包し、
当社までお送りいただけましたら、早急に、修理見積もりをお客様に御連絡し・修理・返送可能です。
(但し、弊社に部品在庫がない場合には、お時間がかかる場合もございます。)